2012年12月4日火曜日

東京の子供達の甲状腺での36%の嚢胞は福島との比較データになるか?

2012年12月1日付けの朝日新聞に、次のような記事が掲載されました。


新聞記事書き出し

「福島県内で行われている子供の甲状腺検査で、嚢胞(液体入りの袋状のもの)が多く見つかったことに関連し、東京の病院で約3千人に行った検査でも、同程度に嚢胞が見つかった。伊藤病院(東京)の岩久建志医師らが30日、日本甲状腺学会で発表した。専門家は「原発事故前のデータも含めて比較されており、福島の子供の嚢胞は放射線の影響とは考えにくい」と話している。

発表によると、2003年から今年8月まで、同病院で甲状腺の超音波検査を受けた15歳以下の子供2753人の結果を集計した。この結果、36%の子に嚢胞が見つかった。複数回検査できた189人の42%は嚢胞が小さくなったり消えるなど改善し、14%は大きくなるなどし、残り44%は不変だった。経過観察中にがんなど悪性の病気になる子供はいなかった。

旧ソ連チェルノブイリ原発事故後に子供の甲状腺がんが増えた教訓から、福島県は18歳以下の子供に甲状腺検査をしている。昨年度の実施分の35%で、今年度は42%で嚢胞が見つかっていた。これまで、他地域と比較できるデータがないため、福島第1原発事故後による影響か心配する声も上がっていた。

長瀧重信・長崎大学名誉教授(甲状腺学)は「今回の発表は福島の検査と同等の装置を使い、原発事故前からのデータも含めて調べたものだ。福島の子供の嚢胞も、放射線の影響は考えられない」と話す。

この検査を巡っては、政府は福島県以外の長崎県などで4500人規模の小児の甲状腺超音波検査を実施して比較する計画も進めている。」

   * * *

この新聞記事についての考察

「東京の子供でも原発事故前のデータも含めて36%に嚢胞がみられるのだから、福島の子供の35%から42%に嚢胞があっても、放射能の影響ではない。」

しかし、腑に落ちない点がいくつかあります。

まず、なぜ、原発事故前のデータ「のみ」を出さないのでしょうか?

2003年から2012年8月までのデータは、原発事故を境に、2003年から2011年3月までの8年ちょっと、そして2011年3月11日以降から2012年8月までの17ヶ月ほどの2期間に分ける事ができるはずです。東京と関東地方が放射能汚染を受けたと言う事実は、原発事故後すぐには明確でなかったと思うので、原発事故後の検査というのは実質、1年分ほどかもしれません。

2003年から2011年3月までの8年あまりに、一体どれだけの小児甲状腺エコー検査をしたのか、データ集計の際に年ごとの数字を出す位、簡単にできるはずです。むしろ、医学的データであれば、データを年ごとにまとめ、時間による推移を提示することなど、当たり前ではないでしょうか?

しかし、これは福島医大の山下俊一氏が会長を務める日本甲状腺学会での報告です。そして、東京の伊藤病院は、日本甲状腺学会の認定専門医施設名簿に載っています。

http://www.japanthyroid.jp/public/facilities/kanto.html#kanagawa

ご存知の通り、山下俊一氏は、下記のような通達を甲状腺学会の会員へ送っています。
この通達のせいで、福島で甲状腺検査を受けた子供達が実質セカンド・オピニオンを受けれない状態にあります。



福島の子供における甲状腺異常の頻度が「普通」であり、「放射能被ばくのせいでない」と言う主張は、この通達の主旨とも整合すると言えます。

わざわざ2003年から2012年8月までの、原発事故前後のデータを意図的にまとめて報告し、それが「普通の頻度」であると思わせたいのではないか、と思わざるを得ません。

新聞記事内の、「複数回検査できた189人」と言う数字が気になります。

嚢胞の状態にもよるのでしょうが、原発事故後に甲状腺エコー検査を受けた人達は、一年後に再検査と言われている方が多いようなので、複数回検査されてる方は、原発事故前の検査人数の一部ではないかと推測されます。189人は2753人の約7%です。

長瀧重信氏が言われるように、「今回の発表は福島の検査と同等の装置を使った」ものであるのなら、原発事故前の正確な数字が分かれば、福島での結果と比較するのに最適なデータになるでしょう。

海外からも、「被ばくしてない集団における比較データはないのか?」と再度問い合わせを受けます。もしもそういった比較データがあるのなら、「科学的な理解を促すために」、是非、提示して頂ければ、と思います。

福島県民健康管理調査の「秘密会」で話し合われていた事

重要動画】
第15回FFTV 
県民の健康よりも「安心」を優先ー福島県健康管理調査ー密室で何が話し合われていたか 
フクロウ・FoEチャンネル http://ustre.am/OpzQ

情報開示のタイムライン
2012年4月3日  郡山市民の武本氏が第1回ー第3回の検討委員会議事録の情報公開請求。
2012年4月17日 福島県が議事録を情報開示。県民健康管理調査のHPにも議事録開示。
2012年10月3日  毎日新聞が「秘密会」の存在をスクープ。
2012年10月7日  武本氏が福島県に対し情報公開請求。(議事録開示確認メール、議事録開         示発議書一式、議事録作成プロセス一式。)
2012年11月9日   福島県が武本氏に4月17日の開示取り消しの通達。
2012年11月19日 福島県が10月7日付け情報公開請求一式に大して情報開示。


以下、福島県福島市在住のりりべさんのTW報告です。https://twitter.com/fukukittykobe

①10月7日、武本さんが福島県に対し「議事録開示確認メール、議事録開示発議書一式、議事録作成プロセス一式」を情報開示請求したことから、検討委員会メンバーの密室での生々しいやりとりが発覚することになりました。

②武本さんは4月にも第1~3回の検討委員会の議事録の情報開示請求をしていて、県のHPにもUPされたのですが、後に正しくはないということで、開示取り消し通知をされ、HPからも消された形になっていたのです。それを受けての①の情報開示請求でした。

③それで分かったことは次のような事でした。
1. 県は情報公開にあたり、議事メモから詳細な議事録をきちんと作っていました。
2. 福島県事務局がその議事録から不都合な部分を削除しました。
3. 検討委員会委員に確認して見てもらいました。
4. OKされたら、削除し変更した議事録を元々の”議事録”として公開しました。

④つまり元々HPにアップされていた第1~3回の検討委員会の議事録は、きちんとした議事録から都合の悪い部分を削除した議事録だったのです。
その「都合の悪い部分」とは、「尿とWBC(ホール・ボディー・カウンター)の内部被曝検査のやりとり」でした。 
今回削除された部分も含め、一連の修正過程が全て明らかになりました。

⑤【超重要】第1~3回検討委員会の新議事録。黄色の部分が以前は削除されていました。 
第1回議事録 http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/files/230527gijiroku.pdf 
第2回議事録 http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/files/230618gijiroku.pdf
第3回議事録 http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/files/230724gijiroku.pdf


⑥こういった行いは関係者すべて犯罪に手を染めたことになります。単なる過失ではなく、意図的に行っている行為ですから。尿検査とWBCは県民健康管理調査では行っていません。じゃあやればいいじゃん、って思いますが、この集団に任せてはいけないことが今回発覚した内容からも分かります。

⑦詳しくは動画を観て欲しいですが、簡単にまとめます。
県民健康管理調査は、もともと健康を守るつもりはなく、安心させることだけが目的であったのです。それもちゃんと調べたような実績を造ることによって、です。
削除されていた「尿とWBCの内部被曝についてのやりとり」は酷いの一言。

⑧内部被曝を調べるために尿を調べた方がいいとの内閣府の意見に対し、福島県はWBCで調べて欲しいという住民が多いと伝えます。それぞれの立場は次のようになります。

⑨内閣府
尿検査でカットオフ値を決め(足きりして=ある値以下は被曝していないということにしますよ、の意味)さっさとやれば良いとの立場です。しかし尿の量が100ccと少なく検出限界値も高いため、ほとんど値がでないそうです。

⑩放医研・放影研
WBC測定は大変です。バックグラウンド放射線量の低い所にバスで移動させなくてはならないし、校正もしなくてはいけません。尿検査は先程述べたようにカットオフ値を決めればパカパカいけます(=簡単に数をこなせる、の意味)。しかし、それをやらずにきちんと何ベクレルかを測るとなると簡単にはいかず、手間がかかります。

⑪福島県
不安を静めるのが大事なので、サイエンスではなく、安心ということでやって欲しいです。「安心」確保がメインです。WBCで測って健康に問題がなかったよ、の実績造りがしたいのです。
※このときのWBCの検出限界値は320~570ベクレルです。(100 mSvまでは影響がない、今回のレベルでは影響がないとの立場)

⑫山下俊一氏
福島県の立場を汲み取り、全体をリードします。高線量地域住民の1割もWBCをやらないといけない感じ?(=住民、うるさいのねぇ、の意味)との疑問を持ちます。県民全員を測るつもりは毛頭ありません。内閣府、放医研、放影研、福島県の意向を汲み、高線量地域の109人だけはWBCと尿検査をやり、あとはやらない算段のようです。

⑬先行調査で放医研が行ったWBCと尿検査は、尿検査を行わないための「当たりテスト」に使われたのです。これは尿の量をわざと少なく採り、検出限界値を高くして、正確に測らせないようにし、何ベクレルであるかをきちんと調べなくてもよいという結論に持っていける、ということです。

⑭すると、福島県の求めているWBCだけになりますよね? でもWBCにもいろいろ問題があるため、県民健康管理調査では扱われなくなります。それは安心確保のためです。以上のことから、県民健康管理調査自体が、健康測定って意味では全く意味を成していないモノになっているのです。

⑮山下氏は福島県と一体になり、すべての関係部署に指示しています。今回の開示で山下氏が、「行動記録から被曝量を推定して終わらすつもりだった。外部被曝、内部被曝も詳細に調べるつもりもない。推定した外部被曝量が中心で、内部被曝はサブ(過小評価)。行動記録の問診書1回で終わらせるぞ。」との考えであることが明らかになりました。

⑯だから内部被曝検査がなくなっていったのですね。それも福島県全員の県民健康管理調査を、はなからやるつもりはなかったということ。あれだけ県民を被曝させておいてです。山下氏の本心は、行動記録でうやむやにしたいみたいですから、まだ提出してない方は、絶対に提出しないようにしましょう。

⑰しかし、県民の視線が厳しいため、その目論見からは若干外れたところに県民健康管理調査は進んでいます。結論は「問題がない」というところに持っていき たい事には変わりはありませんが、その結論に見せかけるため、いろいろ検討委員会で目論んでいるというのが実情です。ゲノムとかね。

⑱ですから、皆さんも検討委員会をどうぞ監視していて下さいね。このふざけた目眩ましに関与した関係者は、必ずお縄が待っていることでしょう。この人達の 考えを変えさせることはできないと思いますから。全員のメンバーを(人材を)変えるしかないところまで、もう来てしまっています。

⑲この人達は、県民の健康を守るつもりはないんだと、肝に銘じて下さいね。国連人権委員会にも批判されているのにね。(了)